木を切る道具(その5)
ドールハウス、ミニチュアの木工作業の道具の話です。
ある作家さんが、自作のチョッパーの話をしていた。
そこに乗っかるように、自作した。
http://naocollemini.blog.fc2.com/blog-entry-1018.html
薄いものをバンバンカットするのに便利。
おさえる力に左右されない、ありがたいことだ。
自作したものの精度が悪いんで、だんだんポンコツっぽい感じになってきた。
改良版を作る元気もなく・・・
2023年夏 主人のガラクタの中から、古いアルプスのプリンターのインクリボンがたくさん出てきた。
誰かに譲るという方向で、夫婦の話しが成立。
Twitterのフォロワーさんの中で、今でもアルプスのプリンターを使ってる方を見つけた。
話は、とんとん拍子に進んだ。
デカールを作るのに、アルプス電気のプリンターを利用されている方が多いようです。
象のロケットというところで、インクリボン買えるそうです。

リボンとチョッパーをブツブツ交換するという話。
そして、我が家に押し切りカッター『真直角くん』
別名mellpapaチョッパーがやってきた。
押し切りカッターの特徴は、左側が垂直になり、右側は斜めになります。
切り口、とっても綺麗です。
自作のチョッパーの時に、いっぱい勉強させてもらった、あのmellpapaさんのチョッパーです。
すごいしかない。
http://mellpapa.lolipop.jp/AMC002.html
このチョッパーに興味ある方は、 Twitter経由で、お問い合わせすると良いです。
https://twitter.com/mellpapa1